ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
noby
noby
20代の頃からキャンプ、バイク、釣りが好きな現在40代です。
二人の子供が最近相手してくれないので一人寂しくアウトドアしてます笑
ファミリーキャンプからソロキャンプに切り替えて色々試していきます!
グッズ紹介やキャンプVlogなどアップしていきますので是非ご覧ください。
管理人へメッセージ
アクセスカウンタ
24時間年中無休


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年10月07日

ロッドホルダー ZR304

荷物や人の出入りで竿を何度も折りそうになったのもあって

エブリィワゴンに買い替えた時にロッドホルダーを装着しました。


ロッドホルダー ZR304


ロッドホルダーは初めて使うので悩みましたが

とりあえず並継、振出なんでもOKのこいつにしました!


カーメイト(CAR MATE) 7ロッドホルダーSW ZR304
カーメイト(CAR MATE) 7ロッドホルダーSW ZR304

高剛性7本積みモデル。鮎・磯・沖・鯉・投げ竿や磯タモなどを仕舞で積載する振出竿、並継竿用モデル。




使ってみたらすごくイイです!

頭上のクリアランスが心配だったんですが

付けてる事を忘れます(笑

じゃまにならないので竿は積みっぱなしにしてます。

取り付けは左右2か所のアシストグリップを外して

ボルトオンなので簡単です。

ロッドホルダー ZR304


前後の調整幅の自由度があるので手持ちの一番長い竿で

ある程度位置決めした方がスムーズに付けられます。

天井方向にはしっかり押し付けるように固定すれば

走行中にホルダーが動いて音がするような事もありません。


ロッドホルダー ZR304



このタイプは並継、振出兼用なので

竿の固定部分が前後同じ形状になってます。

並継の竿などの先端部分は遊びができるので

走行中に竿先がホルダーにあたりカチャカチャ音がします。

慣れると気にならなくなったんですが

一応ホルダーにクッションを貼りました。

100均でちょうど良いのがありました。


ロッドホルダー ZR304



写真の青いやつです↑

竿先の当たる音が消えました~ニコニコ

竿の他に旗竿やパイプなんかも積めて邪魔にならなくて便利です!

これを選んで正解でした。

積む竿や本数でロッドホルダーもいろいろありますが

値段も結構するものもありますね~ビックリ

並継だけならこっちの方が良いかもしれません。↓


カーメイト(CAR MATE) 7ロッドホルダー ZR222
カーメイト(CAR MATE) 7ロッドホルダー ZR222

高剛性7本積みモデル。軟質樹脂フックと発泡ウレタンでティップ径約8mmまでホールド。




後継機














このブログの人気記事
新幕と薪ストインストール(ソロキャン準備編)
新幕と薪ストインストール(ソロキャン準備編)

【ソロキャンプ】ほったらかしキャンプ場
【ソロキャンプ】ほったらかしキャンプ場

薪ストでぬくぬく快適冬のソロキャン
薪ストでぬくぬく快適冬のソロキャン

solo stoveで自宅ミニ焚火
solo stoveで自宅ミニ焚火

焚火でカップ麺
焚火でカップ麺

同じカテゴリー(道具)の記事画像
あちゃーバックラッシュ
投げ用PEライン摩耗?
初めてのウレタン♪
釣り道具入れ
CPメジャーステッカー
シンカーホルダー取り付け失敗!
同じカテゴリー(道具)の記事
 あちゃーバックラッシュ (2015-06-23 23:55)
 投げ用PEライン摩耗? (2015-06-17 00:29)
 投げ釣りPEライン (2014-07-08 00:56)
 初めてのウレタン♪ (2014-07-05 01:26)
 釣り道具入れ (2014-07-04 00:02)
 CPメジャーステッカー (2014-06-25 00:59)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ロッドホルダー ZR304
    コメント(0)