カヤック車載&保管
カヤックは長すぎて車内につめないので
カートップする事になるんですが
ここまで長くてそこそこの重量の物を積んだ事がない
のでかなり不安でした。
とりあえず自宅の駐車場で積み下ろしを考えると
横から載せる以外選択肢がなく
隣の車との距離も近いので
横積み用のキャリアを探しました
ベースキャリアがINNOなので合わせたかったんですが
欲しいものが品切れだったので
スーリーのキャリアを購入
THULE(スーリー) カヤックアタッチメント/ハル・ア・ポート/TH835-1
他に折りたためるタイプもあるんですが
値段がかなり高いので折りたためないタイプをチョイス
車がハイルーフな為、かなりの高さです(笑
想像よりゴツイです!
当然立体駐車場は無理ですね~
カヤックの引き取り時には
ショップの店員さんが二人で積んでくれて良かったんですが
(脚立使用)
一人で積んだらかなり大変でした。
艇がカタログ数値で26Kと軽いので
簡単に考えてたんですが
艇の長さがあるので持ち上げるのも不安定で
垂直に持ち上げる時に車にぶつけまくりで
車が傷だらけになりました(笑
2m以上の高さに持ち上げなければならず、
不安定なので予想外の方向に倒れそうで
何度も試行錯誤でやり直して乳酸溜まりまくりました!(笑
なんかコツがあるのかな?
降ろす時は周りに車がいなかったので
一気に担いですんなりいきましたが
終わって帰りは疲れてたので積み上げる気力もなく
アタッチメントを取ってベースバーにダイレクトに積みました(笑
アタッチメント分高さがないから脚立なしでも積めて
楽ちん!
あの苦労はなんだったのか・・・
でも固定が不安定ですね~
パットが無いせいか滑るし結構締めてもぐらつくので
前後からも締めました。
自分の積み方が悪いのかもしれませんが
このアタッチメントでもう積む気になれません。
しかも付属のベルトじゃ短くて全然届きませんでした。
先端のめくらぶた? が毎回取れて気が付くと地面に落ちてます。
あとアタッチメントを固定しても艇を載せると重さで固定部が沈んでネジが緩むので
載せながら増し締めが必要です。
載せられさえすればしっかり固定出来るので
車のルーフがあまり高くなく、艇の幅が狭いカヤックだといいんじゃないでしょうか。
ベルトを替えれば幅広でも問題ないですが。
ハイルーフでも背の高い人が二人か、脚立が二つあれば
いけるかもしれません。
1艇ならベースバーにパットが一番安定していてベストチョイスだと思いますが・・・
自分は同時にルーフラックも使いたいので
次はどうしようか思考中です・・・。
あと風切音ですが
アタッチメントに載せて縦積みの時は結構静かでしたが
平置きでデッキ部分を下にした場合
ちょっと音が大きくなりました。
自宅での保管は、人工芝を引いて地面に直置きです(笑
南向きだし、直射日光であんまりカヤックの材質にはよくない気もしますが・・・。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0014a4b1.c65751bb.0ae602e7.d88fa226";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
関連記事